緑化プロジェクト 手乗り多肉リースの作り方 ブドウを剪定した時のつるを使い手乗りサイズのリースを作りました。用意するものリースチキンワイヤーHCで1メートル315円を50センチ購入20✖︎10センチにカットチキンワイヤーを切るハサミラジオペンチワイヤーなど。太巻きみたいに濡らした水苔... 2024.08.30 緑化プロジェクト
園芸 スタイロフォームでDIY-お花や多肉が引き立つ脇役作り- アンティークな雰囲気が好きです。軽くて安上がりで好きなサイズに加工出来るスタイロフォームを使ってみました💕ハンギング の背景を作りました。ハンギング の上下に大好きな多肉も植え込みました。1.5せんち幅にカットします。この場合の横は70セン... 2024.06.07 園芸
園芸 【5月特別講座】Manabi 多肉講座編 (山室) 2024.05.28ガーデニング講座【5月特別講座】Manabi 多肉講座編 (山室)皆様の作品です♪農園の多肉をお好きなように選んでいただきました。和気あいあいと楽しい時間になりました。鉢の説明では陶芸家の上田さんから詳しくお話があり、こ... 2024.05.28 園芸陶芸
緑化プロジェクト 葉牡丹リース💘種から葉牡丹〜小さな小さな葉牡丹を楽しもう❣️ ミニ葉牡丹を作りたくて実験を開始。通常の蒔き時期より遅く蒔く、密に蒔く、多湿を避けるなどして育てて来ました。種まきから5ヶ月位の2月始めに見頃となりました😊その後を追加して遂に完となりました。 また2年目の続編も作りました。2021.09.... 2024.01.26 緑化プロジェクト
緑化プロジェクト 陶芸+多肉植物の販売 横浜・本牧の知合い宅で仲間内の販売会に参加しました。出品数は60ケ。パンを模した陶器に多肉を配したかわいい置物です。制作は約2ケ月。 2023.12.03 緑化プロジェクト
園芸 肥料のあげすぎで肥料やけとならないために行っている対策 ハイポネックスの肥料アンバサダーとしてもにたーさんかをしています。今回ハイポネックスのサイトにアップされたものを載せます。モニタリング3回目の報告として梅雨から暑い夏に私が使っていたハイポネックスさんの肥料、活力剤の使い方を紹介させて頂きま... 2023.10.05 園芸