コキア・タネ🌱からホウキ🧹になるまでの記録🧙‍♀️(1)

未分類

始まりは6年前の1鉢の小さなコキア

2015年初めは水やりしし過ぎて失敗💦 2016年再スタート仲間1人増えホウキ作り試作、翌年の2017年にこぼれ種から出たコキアを育てたり種から蒔いたりしていて段々とご近所さんに広まり 今では街の皆さんとホウキ作りを楽しんでいます。

種まきは遅霜を避けて4月下旬、

年により冷え込みの為か蒔いた種が発芽しないこともあるが、こぼれ種は確実に出る。

発芽適温20℃以上になってから、または桜が散ってから。
蒔いたあとに冷え込みが強いと発芽しない。土はごく浅くかける。
4月23日播種
4月29日の状態
(以下の成長記録は年によって蒔く時期や成長具合が違いますので、日付けは前後したりしています)
*年により冷え込みの為か蒔いた種が発芽しないこともあるが、こぼれ種は確実に出る。

コキアの根は直根性です。本体より長いこの根が切れてしまうと育ちません😱←ポイント❣️
ポット上げする時は土が乾いている方が根が切れません。密な場合は移植ゴテで起こし土をパラパラ落としても根が切れないなら大丈夫です。

ポットはあらかじめ充分濡らし穴を開けた中にそっと苗を入れます。
いきなり大きな鉢に植えずポット上げ、小さい鉢、定植の方が上手くいきます。
間引くなら抜かないで根元からカットする方が他の根を傷つけません。

種まきしてから随分大きくなりました。
そろそろポット上げ時期になります。

鉢上げのコツ💡
直根性で根が切れると育たないので、コキアを乾かし気味の時にポット上げする。
土の方を充分湿らせて穴を開けたところをコキアをそっと入れる。

ポット上げ
3号9センチポットにお引越して少し成長したコキア💕

保育園児との共同作業

2020 6月23日保育園にて。
保育園に少し大きくなった苗を運びみんなで育てることになりました💕
さあどれにしようかな😊って、結構興味深く見ています。

6月23日保育園にて移植作業。
広いおうちにお引越しするんだね😊

2020 6月23日保育園にて
苗を子供達と植え付けました。
根が切れないようにそぉーっとね😊
基本的な培養土使用

2020 6月23日保育園にて。
大きくなってね😊

そして、10月27日保育園にて。
6月から育てていた苗をいよいよホウキ🧹に仕立てます😊 初めてのマイホウキにみんなワクワク〜😃💕

未分類

タイトルとURLをコピーしました