2023.08.172023.08.30
コキア色々。。。
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/17/1605550715588_thum_136433_photo.jpg)
2018 6月13日
こちらもポットでも狭くなりそろそろ定植時期になりました。さらに大きなおうちにお引越し🏡
引越しのコツ💡
土を崩さないように、根を切らないように、コキアには引越しを気がつかれないようにそぉっと…😄💦
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/07/05/1593905605703_thum_19434_photo.jpg)
夏の暑さにも負けず、爽やかなみどり💚
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/17/1605551409864_thum_174964_photo.jpg)
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2019/06/21/1561124215612_thum_569577_photo.jpg)
少しずつ大きくなって来ました💚
帰宅する時必ず眺めて癒されていました😊💕触るとモフモフする〜❣️
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/07/25/1595670857026_thum_996229_photo.jpg)
あまり濡れている状態は好きではないので水はけの良い土を。
暑さや雨や病害虫にも強い元気な子❣️
日当たりが大好き💕
鉢なのでたまにクルクル回しています😁
回さなくても丸くなります😁😁
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/17/1605550557081_thum_440893_photo.jpg)
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/20/1605815466050_thum_812814_photo.jpg)
ご近所さんいろいろ😊
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/09/22/1600759238438_thum_986036_photo.jpg)
我が家のたぬきさん、身体測定😄
身長90センチ、ウエスト120センチ😆💦
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/20/1605815436659_thum_220338_photo.jpg)
ご近所いろいろ😊
メタボ君😆🎶
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/15/1605384766522_thum_163436_photo.jpg)
2020 10月の公園
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2023/07/21/1689930935303_thum_477440_photo.jpg)
お出かけ先の公園にて。コキアにはどうも2種類あるみたいです😳
もう種がいっぱいついているキリンさんみたいなノッポとうちにあるタヌキ型💕
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/15/1605383593317_thum_900193_photo.jpg)
10月にはいり、ほんのり色付き始めました、早くも気分はハロウィン🎃🧙♀️🧹💕
(スタイロフォームにペイント🧙♀️)
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/20/1605822915592_thum_930044_photo.jpg)
2018 10月19日
国営ひたち海浜公園に遊びに行きました❣️見渡す限りコキア、コキア、コキア😃😍❤️
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/15/1605383509131_thum_793927_photo.jpg)
毎年10月末にご近所さんともホウキを作ります🧹
裏山で拾ってきた棒
麻ひも
ボンド
結束バンド
リボン
1.木質化しているので、パーツごとに切り分けます。
2.棒を中心にして棒を隠すように平均にコキアを中央が高くなるよう炎🔥の形をイメージしてまとめる。
3.持ち手に近い部分の不揃いな枝は切り揃える。
4.麻ひもで仮止め、または結束バンド使用し、細い麻ひもなら二本どりにしてボンドの上から隙間を開けずに巻いていく。
5.上からリボンを両手を広げたくらいの長さに切り、棒を真ん中に置いてリボンを交差しながらバッテンを繰り返して最後にリボン結びにする。
6.取っ手に穴を開けるか紐を巻いて下げられるようにする。
*室内保存は色が褪色するのが遅くなる。
*雨に当てるとあっという間に汚くなる。
*小さく作れば台の下とか、枝を長くして蜘蛛の巣取りとかに重宝します。
*ミニミニサイズはクリスマスリースにも🎄❣️
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/21/1605898440699_thum_908546_photo.jpg)
2019 10月31日
ご近所さんの🧙♀️さん集合🎃🧹
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/15/1605383350322_thum_917944_photo.jpg)
2020 10月30日
魔女仲間集合🧙♀️🧙♀️🧙♀️
各自コキアを持ち寄りました。
さぁ、空飛ぶ教室開催します💕🧹😊
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/21/1605898462333_thum_472577_photo.jpg)
2019 10月31日
🧙♀️🧹飛行準備完了😄❣️
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2019/11/08/1573214589235_thum_198477_photo.jpg)
2019 10月半ば過ぎになり段々と紅葉が進みます。日照時間だけでなく風通しや朝晩の冷え込みなど年によっても紅葉が違います。
うちの子はお寝坊さんでいつも🧙♀️の集会にはまだ色づきません😆💦
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/09/1604911124431_thum_39733_photo.jpg)
11月
ご近所さんいろいろ😊ただ今変身中🧹
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/20/1605815287231_thum_631423_photo.jpg)
ご近所さんいろいろ😊
一番真っ赤〜❤️
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/15/1605383019771_thum_566310_photo.jpg)
2020 11月
夕日を浴びてこんな色合い、ほんとはもっとピンク色💕
ホウキ作りにいるもの
枝(裏山で拾って来ました)
枝切り鋏,ボンド、結束バンド、麻紐、コキア色のリボン
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/20/1605815644620_thum_834671_photo.jpg)
赤くなって来ました😍
沢山の種がいっぱい付いています😃
なんという子沢山〜💕
👶👶👶👶👶👶👶👶👶👶😊
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/15/1605382510244_thum_311005_photo.jpg)
2020 11月14日
いよいよ我が家のホウキ作り🧹
日当たりは良いところにあるのに毎年恒例のハロウィン🎃イベントには紅葉が間に合わず参加出来ないコキア2鉢😅
抜いてから枝切りして房に分けます。
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/20/1605815561943_thum_84829_photo.jpg)
作り方のコツ💡
*乾くとホウキが痩せるのでコキアは多めに使用する。
*ボンドで固定するとホウキが痩せても抜けない。
*紐は二本取りにして、紐ではなくホウキ本体を回す方が楽。2人でやると速い。
*この時に種が沢山こぼれるので、生えて欲しいところに播いて帰る。一部は春蒔き用に保存🧹❤️
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/21/1605898482739_thum_911701_photo.jpg)
ご近所🧙♀️さんのホウキ🧹💕
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/17/1605553230650_thum_24828_photo.jpg)
2018 11月4日
種から育てて半年…
夏にはふわふわのみどりの狸さん、秋には紅葉して可愛いなり、冬からは🧹として大活躍❤️
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/20/1605815335419_thum_428193_photo.jpg)
2017 10月末
今年は沢山のこぼれ種からコキアが出来ました😃
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/20/1605824127153_thum_416211_photo.jpg)
2020 11月4日
鉢二本からのコキアからいろいろなサイズのホウキが出来上がりました😄
お寝坊なうちの子😁
栄養系コリウス レッドヘッドと💕
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/20/1605823971421_thum_434430_photo.jpg)
2019 10月末
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/20/1605824184867_thum_805230_photo.jpg)
2020 11月4日
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/20/1605824300664_thum_175124_photo.jpg)
2020 11月4日
多肉寄せ植えとチビホウキ🧹💕
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2021/08/15/1629023242903_thum_829180_photo.jpg)
11月24日
市内の5箇所の老人ホームに差し上げました😊昔田んぼのふちに生えていたとか懐かしく想って下さたら嬉しいです💕
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2022/10/31/1667183305266_thum_349231_photo.jpg)
2021
室内で管理をしているとしばらくはピンク色を保てます。
アナベルがドライになる季節に
またまたコキア登場😊
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2022/10/31/1667183618812_thum_140088_photo.jpg)
2021
和ボウキはコキアが不作だったり、または一人で作る時に可愛いです💕
大した量も要りません。
これは割り箸で固定して
凧糸などで返し縫いを往復しています。
リースなどに。
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2022/10/31/1667184255982_thum_954942_photo.jpg)
2021和ボウキ出来上がりました。ミニミニバージョン
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2022/10/31/1667182885228_thum_640561_photo.jpg)
2021年の和ボウキ作り🧹😊
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2022/10/31/1667182818252_thum_133791_photo.jpg)
2022/10/27
2022年のホウキ作り🧹❣️
![](https://dadfpmh61h9tr.cloudfront.net/2020/11/15/1605383732981_thum_999651_photo.jpg)
2017 11月
世界にたった一つのマイホウキ😄❣️
一番大好きな写真😊
長いまとめを見てくださってありがとうございます🧹
何年か分の記録ですので、日付けと成長具合が年によって違ったり
いろいろな場所の写真もあるので見にくくて済みません💦
初めは一人で育てていた小さなコキアが
種から少しずつご近所さんや保育園にも広まりました😊
みどりが心を癒やしてくれます💚
街に会話が広がりました❣️子どもたちは大きくなってもお花やみどりが大好きでいて欲しいです❣️
小さな小さな種の物語。完。